日ハム新庄監督「優勝なんか目指しません」に落合博満氏「選手がかわいそう」と喝破の波紋

公開日: 更新日:

「あれはちょっと理解できなかったね」

 6日、日本ハム対巨人戦でテレビ解説を務めた元中日監督の落合博満氏(68)が「新庄流」を斬り捨てた。

【写真】この記事の関連写真を見る(24枚)

 日本ハムの新庄剛志監督(50)が就任会見で「優勝なんか目指しません」と言い切ったことについて、「勝つためにやるのがプロ野球。優勝しなくていいというのが出てきた時点でクエスチョンマーク」と持論を展開。実況アナが「今年一年間は選手の実力を見極める方針だ」などとフォローすると、「だったら選手はかわいそう。選手は勝ちたい、優勝したいためにやっているんだから。給料を上げたいというふうに一生懸命やっている。それにストップをかけるようではモチベーションが上がらないのではないか」と喝破した。

 さらに、キャンプからガラガラを使って試合のスタメンを決め、日替わりオーダーを組んでいることについては、苦笑いを交えて「好きにやればいいんじゃないですか。それしか言いようがない。シーズンに入ったらそういうことはしないでしょうけどね。オープン戦だからできることであってね」と突き放すように言った上で、こう指摘した。

「主力がそろそろゲームに出始めるが、日本ハムの場合は誰が主力なのか、誰が脇役なのか選手もわかってないんじゃないですか。例えば今までレギュラーだった選手がシーズンに入ってスタメンから外れたら、何で外れんだろうと不信感が出てこないとも限らない」

■選手会長の近藤健介は「僕は勝ちたい」

 新庄監督は先日出演したテレビ番組で、元ヤクルト監督の古田敦也氏が日本ハムを最下位に予想したことに対し、「だってそんなに勝ちたいと思ってないですもん」とも言っていたが、選手会長の近藤健介(28)はキャンプ打ち上げの際に、こんな本音を漏らしている。

「ボスが言っている通り優勝しないと言っているので、まずは自分たちの個々の力を上げる。自分自身が進展して一つでも二つでもレベルアップしていきたい。矛盾していますが、僕は勝ちたいので、勝って笑って終われるシーズンにしたい」

 落合氏が言うように、選手からすれば最下位より優勝した方が給料が上がると考えるのは当然。公式戦で負けが込むようなら、指揮官への反発の声が出てきてもおかしくない。

落合氏の持論は「勝つことが最大のファンサービス」

 もっとも、新庄監督と落合氏とでは野球に対する考え方や勝つためのアプローチの方向性が大きく違う。

 新庄監督は「ファンは宝物」をチームスローガンに掲げ、この日も三塁コーチに立つなど、勝っても負けてもファンに喜んでもらいたいと考える一方で、落合氏は「勝つことが最大のファンサービス」との持論がある。2004年、指導者経験がない中で中日の監督に就任した際、「10%の戦力底上げで勝てる」と断言。実際に「ゼロ補強」で迎えた就任1年目でリーグ優勝に導いた。

 ただ、新庄監督は就任会見で「優勝は目指さない」と言った後、こうも話している。

「高い目標を持ちすぎると選手というのはうまくいかない。一日一日、地道な練習を積み重ねて、何げない試合、何げない一日を過ごして勝ちました、勝った勝ったでそれで9月あたりに優勝争いをしていたら」

 現実問題として日本ハムは3年連続5位と低迷。昨オフに西川遥輝大田泰示といった主力クラスを放出したものの、これといった補強を行っていない。日本ハムOBが言う。

「結果的に優勝するに越したことはないが、今のチームでは簡単には勝てないことは新庄監督が一番わかっている。だからこそ、選手やスタッフには『今年一年を使って、トライアウトをやる』と明言。昨季のチーム得点数はリーグワーストで、失点数は同4位。主力が抜けた中、『ノーヒットで1点を取る野球』『守り勝つ野球』をテーマに掲げ、既成概念を取り払ってチームの底上げに励んでいる。試合では3アウト目でも外野手が全力で内野手に返球し続けているのもその一つ。野手には失敗覚悟で未経験のポジションを任せたり、『3球でチェンジになってもいいから、ファーストストライクを積極的に打て』と促している。『ケガをするのはプロではない』『腐ったりチンタラする選手は即二軍』と厳しさも前面に押し出しながら、個々の選手の能力を引き出そうとしているのです」

 新庄監督と落合氏は常識にとらわれず、周りに何を言われようが自分自身の信念を貫こうとする点では、共通していると言っていい。現役時代から“オレ流”と言われた落合氏は「監督だから好きなことやっていいんじゃないですか。今までなかったことをやろうとしているわけでしょ。それに関して、とやかく言うことはないでしょ。要はシーズン終わっての結果がどうか、その評価だけ。それまでは、球団がストップかけない限りはやりたいようにやればいい」とも言っていた。

 日本ハムが今年優勝できるかどうかはともかく、ビッグボス流で結果を残し、オレ流をうならせることができるか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  3. 3

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  3. 8

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  4. 9

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  5. 10

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃