著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

J2降格の「大分トリニータ」運営会社社長 コロナ禍を乗り切る地道な改革案

公開日: 更新日:

 昨年惜しくもJ2に降格したが、第101回天皇杯では見事に準優勝した大分トリニータ。前監督の片野坂知宏氏から下平隆宏氏へと監督のバトンが渡された今年は、早くも「J1昇格」を期待する声も多い。

 しかし長引く新型コロナウイルスの影響でサッカーチームは経営面でも苦戦している。チームを運営する株式会社大分フットボールクラブ・代表取締役の榎徹氏(63)に話を聞いた。

「大分トリニータに親会社という後ろ盾はありませんが、行政も含めて非常に多くの方からの支援や協力をいただいているおかげで運営ができています。経営として重要な柱になってくるのが、スポンサーの方からいただく支援と、サポーターの方々にいかに実際に足を運んでいただき、入場料やグッズなどで収益を確保できるかです。運営においては、入場料などでどれだけ収益を上げられるかを見込む前に、経費などの大枠を決めなければならず、それが回収できなければ翌年に影響が出てしまう。そういう難しさがあります」

 運営の軸になっているスポンサー収入も、景気の影響を受けやすい。コロナ禍が長引いていることで入場料などで補うことも難しくなっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」