新庄監督「7人のタレント」入りの可能性を秘めた日ハム若手投手2人の実力と正体

公開日: 更新日:

根本悠楓(18歳・投手・2年目)

 20年ドラフト5位で入団した左腕。「下位指名で取れたのはラッキーでした」と球団関係者がほくそ笑むほどの活躍ぶりだ。

 プロ1年目の昨季は二軍で12試合に登板して1勝1敗、防御率1.82。「使おうと思えば一軍で使えたけど、体づくりを優先させた」(前出の関係者)そうで、今季のオープン戦は8回を投げ、0勝1敗、防御率5.63。「今年は先発もあり得る」ともっぱらだ。

 オリックスの宮城やロッテの佐々木朗、ヤクルトの奥川のように高卒2年目で頭角を現す選手はいるが、彼らはドラフト1位組だ。

「根本は運が悪かったんです。中学時代に侍ジャパンのU15メンバーとしてアジア大会を優勝していて、昔から注目されていました。しかし、進学先は地元の弱小校(苫小牧中央高)。そんな中、たまたま多くのスカウトが視察に来た大事な試合でボコボコに打たれてしまった。体も小さいし(173センチ)、球速も並。この一戦だけを見て獲得候補リストから外した球団もある。ウチは地の利を生かしチェックを続けていた。他球団が見放さなかったら、もっと上の指名順位で取っていたでしょう」(前出の関係者)

生田目翼(27歳・投手・4年目)

 球団OBに言わせると、入団時から課題はメンタルだけだったそうだ。

「体が柔らかくて、腕の振りも速い。社会人時代に自己最速155キロを出しているし、プロ1年目からある程度の結果を残せると評価されていたんです。しかし……。いざマウンドに立つと、2ストライクで追い込むまではいい。そこから決め球を投げようとすると力んでしまい、甘いコースに入りがちだった。そこを打たれていたので、毎年、首脳陣は『今季こそ』と、メンタルの開花を期待していたんです」

 流通経済大から日本通運を経て、18年のドラフト3位で入団。即戦力と期待されていたが、一軍と二軍を行ったり来たり。念願の初勝利を挙げたのはプロ3年目の昨年10月と、球団の想定から大きく遅れた。

 ルーキーイヤーよりも100万円下がった年俸900万円で臨む今季はキャンプから一軍に帯同。練習試合やオープン戦で着実に登板を重ねている。

「ふっきれたのか、プロとして覚悟が固まったのか、それともBIG BOSS効果なのか。昨秋くらいからですかね、決め球の精度が上がりはじめたのは。だから今年こそは……」(前出のOB)

 心が体にやっと追いついたというのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  3. 8

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  4. 9

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず