日本ハムの穴は“扇の要”捕手にあり…新庄監督がルーキー速水を積極起用する狙い

公開日: 更新日:

 日本ハム新庄剛志監督(50)が掲げる「守り勝つ野球」の最大の「穴」といえば捕手だろう。

 昨季、スタメンマスクをかぶったのは清水優心(25=81試合)、石川亮(26=40試合)、宇佐見真吾(28=18試合)、昨年限りで引退したバッテリーコーチ兼任の鶴岡慎也(40=4試合)の4人。試合中もたびたび捕手の交代が行われ、シーズンを通して任せられる捕手がいなかった。

 チームが許した盗塁数は12球団唯一の3ケタにして最多の123個。新庄監督がキャンプに5年連続盗塁王の赤星憲広氏(45)を招聘し、バッテリーへ盗塁防止策を伝授してもらったことからも、捕手を何とかしたいという意図が伝わってくる。

「正捕手候補の中で盗塁を刺せるのは清水くらい。肩も強いし、打撃を含めた能力値は他より上ですが……。清水を固定できない事情があったんです」と、球団OBはこう続ける。

「捕手向きの性格とは言い難いのです。たとえば、鶴岡は投手が打たれたときに『すまん、オレの責任だ』と全てを背負うので、投手から絶大な信頼を得ていた。ダルビッシュ(現パドレス)も登板するときは、わざわざ鶴岡を指名していたくらいです。そこへいくと、清水は『オレは悪くない』というような態度が顔にも出るし、普段の口ぶりにも表れてしまう。勢い、投手に敬遠されるようになる。実際、『清水とは組みたくない』という投手が何人かいるものだから、首脳陣も起用に困るのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束