W杯で指揮執れる“ポスト森保”候補は1人だけ…サッカー日本代表「有事の際」の対応策は?

公開日: 更新日:

 19日に開幕する東アジアE-1選手権(19日香港戦=鹿嶋市、24日中国戦=豊田市、27日韓国戦=同)。日本代表を率いる森保一監督(53)の周辺で「有事の際の対応策は?」と言われるようになった。

「万が一、シリアスな病気に罹患したり、愛車のレクサスを運転中に交通事故に遭ったり……。『一寸先は闇』とはよく言ったもの。想定外のアクシデントに見舞われる可能性もゼロではない。日頃から最悪の事態を想定しておく必要がある」(サッカー関係者) 

 日本人監督でW杯本大会経験者は岡田武史JFA副会長(65)と西野朗ロシアW杯監督(67)の2人だけ。岡田氏は「二度と代表監督には就かない」と監督資格のS級ライセンスを返上済み。西野氏は2021年7月のタイ代表監督解任後は表舞台から姿を消した。

コーチの内部昇格の可能性は?

「五輪代表監督として08年北京五輪に出場した反町康治JFA技術委員長(58)が、唯一の<ポスト森保>です」と前出の関係者が、こう続ける。

「Jの新潟、湘南、松本で采配を振り、オシム代表監督時代には代表コーチを務めた。20年3月から技術委員長として日本代表、五輪代表を身近から見続け、国内外のどの大会でも常に代表チームに同行。たとえばW杯開幕日の直前、何らかのアクシデントで森保監督が辞任することになってもすぐに指揮を執れるのも大きなメリット」

 森保監督とは広島(当時マツダ)選手時代から通算35年の付き合いのある横内昭展・日本代表コーチ(54)の内部昇格の可能性は「海外での五輪などの国際大会で采配経験がないので99%ない」とは前出の関係者である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた