7月以降プロ野球は198人、大相撲は7部屋125人が休場…コロナ感染爆発でV争いドッチラケ

公開日: 更新日:

■ファンは無理やり消化する試合や取組が見たいのか?

 スポーツファンの菅野宏三氏(ビジネス評論家)は「どうにもしらけてしまいます」と、こう続ける。

「確かにスポーツに運不運は付き物です。しかし、それは選手やチームが実力を出し切った上で、最後の最後に運が絡むか絡まないか、というもの。それがコロナで多くのメンバーが離脱となっては、実力を出し切るも何もない。コロナ感染という不運で成績や優勝が左右されるようでは、その価値もファジーなものになってしまう」

 プロ野球ではチームによって感染者数は極端に違う。オリックスのように7月以降はスタッフ1人しか出ていない球団もあれば、広島は17日以降だけでも大量43人が感染。二軍も活動停止中とあり、20日の阪神戦では23日に先発予定の森下も含めて何とかベンチ入りメンバー25人を揃えた。

「野球も相撲も興行なので仕方ないかもしれませんが、ファンは『無理やりにでも消化する試合』が見たいわけではない。あくまで中身のある濃厚な試合を望んでいるのです。だから、試合や本場所をいったん中断し、ファンを納得させられる状況になってから再開すべきではないか」(菅野氏)

 いまのままでは自ら試合の価値を貶めているようなものだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"