著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

東北福祉大の蝉川泰果で史上6人目 男子ツアーのアマ優勝はもはや珍しくない

公開日: 更新日:

 もちろん蝉川にしてもアマ優勝は相当な練習をこなしてきた努力のたまものです。大学の先輩にはアマチュアで優勝した松山英樹金谷拓実がいて、目標となる選手がそばにいたことも強みといえます。

 大学生のゴルフを見ていると、自分のプレースタイルを早く見つけた選手が強くなっています。

 人まねではなく、自分の持ち味を生かしたスイングづくりです。だから学生も何かを見つけようと一生懸命です。

 そんな時に、「余計なことはやらないほうがいい」と指導します。好奇心旺盛な若さも手伝って、新しいゴルフ理論を試したくなるようです。そこで遠回りして、ゴルフを難しくしてしまうリスクがあります。学生たちのいずれ世界で戦いたい、というゴルフへの目的意識が高くなっているのは確かです。

 男子ツアーはプロ、アマとも若手が台頭してきました。ただ、ゴルフは興行ですから、やはりスポンサーがいて、世の中の景気にも左右されます。ツアーの盛り上がりにはもう少し時間がかかりそうです。

 とはいえ若手が活躍し続けることで男子ツアーの基盤を整え、将来に向けて準備することはとても大切です。若い選手がいいプレーを見せることがゴルフ界の活性化に必ずつながるはずです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール