著者のコラム一覧
安倍昌彦スポーツライター

1955年、宮城県生まれ。早大卒。アマ時代に捕手としてプレーした経験を生かし、ドラフト候補のボールを実際に受けて取材するスタイルを確立。通称「流しのブルペン捕手」。自身が責任編集を務める雑誌「野球人」を始め、著書、寄稿は多数。

苫小牧中央・斉藤優汰 カットボールが打者の内外角へ厳しい角度を作り、ホームベース上でキュッと動く

公開日: 更新日:

 プレート三塁側を踏んで投げるから、右打者の外角低め、左打者の内角にきびしい角度を作りながら、ホームベース上でキュッと動くカットボールが効く。

 昨秋は首をややかしげるようにして、頭を振って投げていたが、それが解消されて、きれいなタテの軌道で腕が振り下ろされ、一段と角度が増して、変化球が打者の近くで動くようになり、攻略困難な剛腕になった。

「テレビでプロ野球見ながら、バッターの反応で、なんとなくこのへんに投げたら危なそうだな……って、察知できるようになってきたような……」

 サスペンス小説が好きだという。

「先の読めない中を、いろいろ想定しながら読み進めていくのが、ピッチングとちょっと似てると思いませんか」

 広島が1位指名を公言した。今はまだ未完かもしれないが、今回のドラフト有数の大器に違いない。

 時間をかけて、ゆっくりじっくり育ててくれるチームとのご縁がつながることを願ってやまない。

▽斉藤優汰(さいとう・ゆうた)北海道岩見沢市出身。189センチ、91キロ。右投左打。

【連載】2022年ドラフト注目投手を「生採点」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性