カゼミロ決勝弾でブラジルを決勝Tに導く 名門マンU“110億円の救世主”W杯でもしっかり仕事

公開日: 更新日:

 セルビアとの第1戦を2-0と快勝発進した優勝候補のブラジルは、第2戦でスイスと対戦した。

 スコアレスドローかと思われた後半38分、MFカゼミロ(30=マンチェスター・ユナイテッド)が、左サイドのFWビニシウスからペナルティーエリア手前のFWロドリゴを経由したパスを右足でダイレクトシュート。ゴール右のネットを揺らした。

 ビニシウスとロドリゴはレアル・マドリード所属。カゼミロも昨季まで同チームでプレーしており、右足首を負傷したエースFWネイマールを欠く中、「元レアルトリオ」のコンビネーションで、ブラジルを決勝トーナメント進出に導いた。

 2013年からマドリードのユニホームを着ていたカゼミロは、今季開幕後の8月に急転、英プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドへ移籍した。サッカー関係者がこう言う。

「マンUは移籍金6000万ポンド(約97億円)+ボーナスは最大で1000万ポンド(約16億円)とされる条件でレアルと合意。110億円という大金を置き土産に長年在籍したレアルとしこりを残さない“幸せな移籍”と話題になりました。レアルでもブラジル代表でも、攻守のバランスを取れるアンカー(守備的MF)として重要な役割を担い、チャンスと見るとスルスルと攻撃参加して得点もできる。マンUは来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を失うなど低迷中。ポルトガル代表ロナウドとのゴタゴタも続いた(11月22日に退団発表)。そんな名門の救世主としてカゼミロは招かれたのです」

 ブラジルは南米予選で17試合を戦い、14勝3分け0敗の首位で本大会出場を決めた。40得点の攻撃力がクローズアップされるが、実は5失点の堅守が特徴でもある。グループリーグ2試合無失点の守備陣を支える男が、ブラジルを20年ぶりの優勝へと導く。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず