柔道100kg級金 ウルフ・アロンの矜持「メディア露出は第一線で活躍しているときこそ意味がある」

公開日: 更新日:

20キロ以上減量、死ぬかと思った(笑)

 積極的なメディア出演は昨年で一区切りをつけ、今年は露出を控え、柔道に専念。10月の講道館杯で実戦復帰を果たし、3位に入った。実戦2試合目となるグランドスラム東京(12月3日開幕)に向け、調整を進める。

 ──10月の講道館杯で実戦に復帰。

「調整段階としては、体重がネックだったのでまずは(100キロ級の体重に)戻しつつ、あまり膝が良くないので、状態を確認しながら……といった感じです。一度試合を挟んでから国際大会(12月のグランドスラム)に出たかったので、講道館杯に出たことで、試合勘を取り戻せた部分はあると思う。あとはしっかり体と向き合って、試合に臨めたらと思います」

 ──東京五輪では減量に苦しんだが、五輪後の体重は最大で何キロ?

「ヤバかった時は120キロ後半くらいです。講道館杯で20キロ以上減らして、試合もやって。死ぬかと思いました(笑)」

 ──今回の減量で大変だったことは?

「最後の水抜き(体内の水分を一時的に抜くこと)ですね。ただ、体重は一回落としておくと、次から落としやすくなりますからね」

 ──講道館杯では準決勝で植岡虎太郎(天理大4年)に反則負け。グランドスラムで再戦の可能性がある。

「乱取りをしたことはありますが、試合は初めてだった。良い選手だと思います。持っていく力もありますし、徹底して組み手をやってくるんで、戦いづらいところはある。でも、万全な状態で挑めば問題ないかなと思っていますし、どちらかというと(講道館杯の敗戦は)僕自身の問題。あまり相手のことは気にしていないです」

■乗りに乗ってやるだけ

 ──2024年夏のパリ五輪まであと1年半に迫った。

「もう、すぐですからね。なんで、あとは自分自身、乗りに乗ってやっていくしかありません。五輪に出るためにはまず、来年5月の世界選手権の代表の座を勝ち取らないといけない。12月のグランドスラム東京、マスターズで日本人選手の中で一番上を取って、もし1月に代表の決定戦をやるなら、そこで代表の座をしっかり取りたい。2大会連続金メダルに向けて、がんばります!」

▽東京都出身。26歳。了徳寺大職。身長181センチ。左組みで得意技は大内刈り。21年の東京五輪100キロ級金メダリスト。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」