森保マジック再び“衝撃の142秒”でスペイン粉砕! 9月「3つの決断」でW杯の用兵采配が激変

公開日: 更新日:

これまで数度しか試していないシステムを採用

 試合開始と同時にスペインが長短のパスを小気味よくつなぎ、日本選手はボールに触ることもできない時間帯が続いた。

 前半11分の失点シーンは、相手エースFWを吉田麻也板倉滉の主軸DFがマークを外したことが原因だった。MF鎌田大地とMF久保建英はボールを前に運べず、MF守田英正もミスが目立って日本はチャンスらしいチャンスすらつくれなかったが、ドイツ戦と同じように後半から森保采配が一気に形勢を逆転させた。

「W杯本大会の森保監督は、W杯予選の頃とは別人のようです」とワールドサッカーグラフィック元編集長の中山淳氏がこう続ける。

「9月のドイツ遠征での選手起用、采配などを通して感じたことなのですが、森保監督は<負けを恐れない><結果について全責任を負う><前向きな采配を振る>ことを決断したと思う。スペイン戦は開始から3DFで臨みましたが、これまで数度しか試していないシステムを大一番で採用した。堂安、三笘の投入のタイミングも早かったし、DF冨安やMF遠藤の投入も実に効果的だった。森保監督は東京五輪やW杯予選、テストマッチで培った経験を血肉にし、少なからず『やるべきことはすべてやった』と良い意味での開き直りも奏功した。コスタリカ戦敗戦のショックから選手の精神面を立て直した森保監督のチームマネジメントも見事です」

 決勝T1回戦の相手クロアチアは、前回大会準優勝の強豪だが、今の日本代表の勢いをもってすれば、日本初のベスト8入りも見えてきた──。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」