著者のコラム一覧
Ricardo Setyonジャーナリスト

リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

ブラジル20年ぶりW杯Vは「ネイマール依存」から脱却できるかがポイントだ

公開日: 更新日:

 ネイマールが右足首を負傷して欠場したブラジルは、全ての面でスピードが違ったんだ。彼が大会中に戻って来られるか危うい。わざわざヨーロッパから最新の医療機器を取り寄せて治療を行っているみたいで、それって彼のケガが深刻って証拠でもある。

 後継者の第1候補は21歳のロドリゴ。スピードがあるので「稲妻」ってニックネームで呼ばれている。彼のヒーローは2002年日韓W杯で優勝したFWロナウドで、今回FIFAの公式テレビで憧れの人からインタビューを受けると「あなたにあやかりたい」ってロナウドの足を手でさすり、自分の足になすり付けていた。御利益があるといいね。

■試合後はピッチで恋人とキス

 スタジアムは85%がカナリア色で埋まっていた。もちろん全てがブラジル人じゃない。でも、世界中の人たちが応援してくれてブラジル風に踊り、歌っているのは素晴らしい光景だった。試合後はピッチの上もお祭り騒ぎ。選手たちはスマホを持ち込んで写真を撮り、家族のところに駆け寄っては奥さんや恋人とハグをしてキスもしていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明