著者のコラム一覧
Ricardo Setyonジャーナリスト

リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

ブラジル20年ぶりW杯Vは「ネイマール依存」から脱却できるかがポイントだ

公開日: 更新日:

 ネイマールが右足首を負傷して欠場したブラジルは、全ての面でスピードが違ったんだ。彼が大会中に戻って来られるか危うい。わざわざヨーロッパから最新の医療機器を取り寄せて治療を行っているみたいで、それって彼のケガが深刻って証拠でもある。

 後継者の第1候補は21歳のロドリゴ。スピードがあるので「稲妻」ってニックネームで呼ばれている。彼のヒーローは2002年日韓W杯で優勝したFWロナウドで、今回FIFAの公式テレビで憧れの人からインタビューを受けると「あなたにあやかりたい」ってロナウドの足を手でさすり、自分の足になすり付けていた。御利益があるといいね。

■試合後はピッチで恋人とキス

 スタジアムは85%がカナリア色で埋まっていた。もちろん全てがブラジル人じゃない。でも、世界中の人たちが応援してくれてブラジル風に踊り、歌っているのは素晴らしい光景だった。試合後はピッチの上もお祭り騒ぎ。選手たちはスマホを持ち込んで写真を撮り、家族のところに駆け寄っては奥さんや恋人とハグをしてキスもしていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択