著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・青柳晃洋は「沢村賞」基準にも入るのに…侍ジャパンから注目されないセ3冠投手

公開日: 更新日:

東京五輪では乱調

 しかし、ひとつ不満というか、寂しさがあるとしたら、この青柳ですら来春のWBCでの侍ジャパン先発ローテの候補になかなか名前が挙がってこないことだ。

 現在、報道などで有力視されている先発ローテはダルビッシュ有大谷翔平山本由伸佐々木朗希千賀滉大はMLB移籍の関係で今回は(少なくとも1次ラウンドは)見送られそうだが、実績ならダルビッシュと双璧の大物・田中将大もWBC出場に意欲を見せている。他には左腕の大野雄大宮城大弥今永昇太の名前も挙がっているが、青柳は中継ぎも含めた投手陣全体にも入れるかどうか微妙、といったところである。

 確かに錚々たるメンバーではあるものの、セの3冠投手が代表入りすら微妙なポジションというのは、やはり昨年の東京五輪での乱調が響いているのだろう。あのときの青柳は慣れないリリーフとして(しかも鬼門の夏に)2試合に登板して5失点。ネットで叩かれたりもした。本来、青柳のような変則投法は短期決戦の国際大会では重宝されそうなものだが、青柳のそれはすでに通用しないと判断されているのかもしれない。

 なんというか、これだけの成績を残しても、あまり華やかな脚光を浴びないというのが、これまた青柳さんらしいともいえる。ダルビッシュや大谷と並んでいる姿も、ちょっと想像しにくいし。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情