スイスなど「3カ国連合」が2030冬季五輪に意欲…札幌に強敵出現で「招致断念」ダメ押し

公開日: 更新日:

 東京五輪を舞台にした汚職、談合事件などの影響で五輪に対する世間の逆風が強まっているが、札幌市は相変わらず2030年冬季大会招致を目指している。しかし、“伏兵”の参戦でいよいよ望みはついえそうだ。

 スイスの日刊紙「ル・タン」(電子版=4日配信)が、「スイス南部のバレー州が、周辺のフランス・イタリアの一部地域と共に、30年大会以降の冬季五輪の招致を目指す準備を進めている」と報じた。スイスのオリンピック委員会は「7年後の(30年)大会招致は時期尚早で現実的ではない」と慎重な姿勢を示しているというが、札幌市に激震が走っている。市政関係者が言う。

「市は五輪に対する嫌悪感を払拭するため、スポーツ庁とJOC(日本オリンピック委員会)が立ち上げた、大規模なスポーツ大会の運営組織のあり方を検討するプロジェクトチームの指針を踏まえ、大会運営体制を見直す方針です。その上で、市民に賛否を問う2回目の意向調査を実施する予定になっている。これからというタイミングで第三者の名前が浮上するなんて想定外です」

 しかも、急浮上したスイス・フランス・イタリアの「3カ国連合」は、かなり有力だ。ル・タンによると、具体的な開催予定地はヨーロッパアルプスの中腹に位置し、バレー州と隣接する仏・シャモニー、伊・アオスタ渓谷。特にシャモニーはヨーロッパ最高峰・モンブランの麓の高級リゾートで、1924年の第1回冬季五輪の開催地でもある。「世界中のスキーヤーの憧れの地」(スポーツ業界関係者)だ。こうなると、札幌は白旗を揚げるしかないのではないか。スポーツジャーナリストの谷口源太郎氏が言う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状