株式会社AIRECサービス社長 南竜次(2)「人材は宝」の言葉を胸に部下4人と独立&起業

公開日: 更新日:

株式会社AIRECサービス社長 南竜次(50歳・日本ハム→米独立リーグ)

 アルバイトとして勤めていた会社の名古屋支店設立に伴い、大阪から転勤。正社員として立ち上げメンバーになった南氏は名古屋支店課長の肩書を手に入れ、結婚もした。

「名古屋支店は大成功しました。おそらく、東海地方で灯油の巡回販売は初の試みでしたから。翌年には岡崎支店、小牧支店とどんどん規模を拡大し、正社員4年目には4店舗を統括するエリア長に昇進しました」

■6年勤めてもバイト時代に届かない月収、劣悪な労働環境…

 出世に伴い、仕事量や責任も増した。しかし、給料面に物足りなさを感じる自分もいた。アルバイト時代は月収70万円を超える月もあったが、正社員1年目は月収35万円。2、3年目の名古屋支店長時代は40万円、エリア長に昇進しても、月収60万円ほどだった。

 南氏は当時の待遇について、「まったく従業員を大切にしない会社だった」と渋い顔をしながらこう話す。

「社長が酷かった。たとえば、売り上げ目標を達成したらボーナスを出す、なんて話が土壇場で『やっぱり無理』と反故にされたこともあった。しかも、労働時間がめちゃくちゃで、休日はほとんどなかった。これはアカン、未来がないぞと。怒りや、やるせなさでいっぱいでした。そんな時期に思わぬ話が飛び込んできたんです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない