東海大菅生の不祥事は氷山の一角…アマ球界「諸悪の根源」を強豪中学チーム監督が明かす

公開日: 更新日:

 週刊文春の報道を契機に部内体罰と報告義務違反が発覚した東海大菅生(西東京)の若林弘泰監督(56)。日本学生野球協会は20日、同監督に昨年12月5日から4カ月の謹慎処分を下した。同校は昨秋の東京大会で優勝しており、今春のセンバツ出場が確実視されているが、本番でのベンチ入りはかなわなくなった。

 1990年代に中日で投手としてプレーしていた若林監督は09年に監督就任以降、チームを甲子園に春2度、夏2度導き、最高成績は17年夏の4強だ。

 そんな強豪校を率いる“名将”は、練習試合でカバリングを怠った1年生部員の尻を蹴ったり、バットで殴ったりするなど、部員に対して日常的に暴力を振るっていたという。不祥事が明らかになり、各界に激震……と言いたいところだが、果たしてそうか。

 今回のような体罰はアマ球界において氷山の一角に過ぎない。昨夏の甲子園地方大会で、関西のある古豪校が下馬評を覆して強豪校を打ち破った直後のこと。報道陣に囲まれた監督がこんなことを言っていた。

「勝因はこの炎天下で気持ちを切らさなかった“根性”です。ウチの強みは根性。どうやって鍛えたか? オフレコですが、ウチはめちゃくちゃ叱るし、体罰もガンガンやる。昭和の頃と変わらないくらい(笑)。言い方は悪いけど、勉強のできない子たちばかりが集まっているから、せめて野球だけは本気でやってほしい。怠慢プレーがあれば(平手をする手ぶりを交えつつ)スパーンですよ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  3. 3

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 4

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  5. 5

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  1. 6

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  2. 7

    日本ハム1位・伊藤大海 北海道の漁師町で育った泣き虫小僧

  3. 8

    米倉涼子の薬物逮捕は考えにくいが…業界が一斉に彼女から手を引き始めた

  4. 9

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 10

    影山雅永JFA技術委員長の“児童ポルノ逮捕”で「森保監督がホッとしている情報」の深層