ダルと新たに6年総額142億円! 42歳までの超破格契約を交わしたパドレスの狙い

公開日: 更新日:

「昨季のダルはエースとして投手陣を牽引(16勝8敗)したうえに、ポストシーズンでも安定した投球(4試合で2勝1敗、防御率2.88)を披露し、短期決戦に強いことを証明した。メジャー移籍後は力でねじ伏せる投球が目立ったが、去年はこれまで以上に変化球を駆使してかわす投球スタイルに転換するなど、年を追うごとに円熟味を増しています。対戦相手のデータが収められたタブレットに目を通すなど、研究熱心な姿勢はベテランのメルビン監督(61)も高く評価している。パ軍は投手としての力量はもちろん、試合への臨み方なども含めてチームに好影響を与えることを評価。一線級の投手をFA市場で調達するよりもダルと再契約した方がコストパフォーマンスがいいと判断したのでしょう」

 実際、ダルの投球は安定感を増している。昨季のクオリティースタート(QS=6回以上を自責点3以内)は25回で、メジャー全体ではアストロズの左腕バルデスの26回についで2位、ナ・リーグではマーリンズのサイ・ヤング賞右腕サンデイ・アルカンタラ(24回)を抑えてトップだった。投球回数は194回3分の2で、メジャーの先発として評価されるイニングイーターとしても機能した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性