著者のコラム一覧
反町康治日本サッカー協会技術委員長

1964年3月8日、さいたま市出身。静岡・清水東高から慶応大。総合職で入社した全日空の社員Jリーガーとして横浜フリューゲルスでプレー。94年に全日空を退社してJ湘南とプロ契約。元日本代表MF。97年に引退。2001年に新潟監督。08年北京五輪代表監督、日本代表コーチを兼任した。湘南と松本山雅でも監督を務め、20年3月にJFA技術委員会の委員長に就任。

(6)指導者ライセンスは(本田圭佑が「不要では」といったように)いろんな意見があっていい」

公開日: 更新日:

 ──指導者ライセンス制度の見直しも進め、23年度は引退した元代表の中村憲剛内田篤人のロールモデルコーチがS級を受講します。元トップ選手の資格取得の迅速化が図られている印象です。

「指導者ライセンスについてはいろんな意見があるし、(本田)圭佑のような(ライセンスは不要ではないか、といった)考え方もあっていい。ただ、今の日本サッカーがあるのは、指導者養成体制やユースレベルの環境改善が実を結んだ結果です。カタールW杯で、新しい景色を見るという目標を達成できず、胸を張って言えませんが、これまで継続してきたこと自体は、間違っていないと思います。ただ、他にも道筋があるかもしれませんし、海外に参考にすべき点があれば、採用することも重要だと思います」

 ──カタールで歓喜の瞬間に立ち会い、現場に戻りたいという気持ちは起きませんでしたか?

「今は技術委員長として職務を全うすることが第一と心得ています。これからも粉骨砕身、日本サッカーの未来のために頑張っていきます」(おわり)

【連載】激白!カタールW杯舞台裏と森保Jの今後

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状