三浦カズまもなく56歳…ポルトガル2部オリベイレンセ移籍は、いわば“子会社への出向”

公開日: 更新日:

 2月26日に56回目の誕生日を迎える元日本代表FW三浦知良。常識では考えられないような<高齢>プロ選手とあって、ポルトガル2部オリベイレンセ移籍を報じる欧州メディアも「メッシが生まれる前年の1986年からプロ!」と呆れ返り、中には「この移籍はスポーツというよりもマーケティング」と報じたメディアもあった。

 そう書かれても致し方なし、である。そもそもオリベイレンセは、カズの所属するJ1横浜FCの親会社が経営権を握っており、2日には横浜FCの山形伸之CEOがオリベイレンセの会長に就任することが正式に発表された。カズは戦力として引き抜かれたのではなく、「いわば勤務先から子会社に出向してクラブの知名度を上げたり、日本のスポンサー企業を探したり、そういった役回り」とサッカー関係者。

 続けて「カズのポルトガル行きは日本サッカー界の総意」とこう言う。

「日本サッカーのレベルアップのためには、20歳前後の若手を欧州に送り込み、一人でも多くの選手を格上リーグのイングランド、スペイン、ドイツ、イタリア、フランスの5大リーグにステップアップさせることが重要となる。現在、ベルギー1部のシントトロイデンが<最初の欧州チャレンジの受け皿>となっている。親会社は日本企業のDMMグループ。これまでドイツの遠藤と鎌田、イングランドの冨安といったカタールW杯の代表主軸が、シントトロイデン経由で欧州の強豪に巣立っていった。日本サッカー界にとって第2のシントトロイデンの役割を担うオリベイレンセにカズが加入することは、もろ手を挙げて歓迎すべきことなのです」

 かくしてカズは、知名度を上げる客寄せパンダになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束