ビーチサッカー日本代表がアジア連覇に王手! 26日夜の決勝でイランと大一番

公開日: 更新日:

 タイ・パタヤで開催中の「AFCビーチサッカーアジアカップタイ2023」(兼FIFAビーチW杯アジア予選)の準決勝(25日)で日本代表がUAE代表を5-1で退け、26日の決勝(日本時間午後10時30分キックオフ)で難敵イランと対戦して大会2連覇を目指す。

 選手兼監督の大黒柱・茂怜羅オズ(37)が「第1ピリオド(P)の試合内容は凄く良かった。このまま第2P、第3Pと続けたかった」と試合後に振り返った。

 確かに第1Pは攻守にUAEを圧倒し、付け入るスキを与えなかった。開始2分、右サイドの大場崇晃(31)が、GK柴本慎也(27)からの下手投げパスを右足で絶妙トラップ。そこから左足インサイドで流し込み、幸先よく先制点を奪った。

 同10分には、山田貴仁(27)がゲットしたFKを自ら右足で強烈シュート! ボールは相手GKの右手を弾いてゴールネットを揺らした。

 第2PからGKが河合雄介(34)に交代出場。開始1分過ぎに見せ場が訪れた。至近距離からのFKの場面でキッカーの思惑を完全に見切り、ドンピシャのタイミングで右に飛んでビッグセーブである。

 もっとも第2Pに入ると不可解なジャッジからファウルを取られる場面が増え、なかなか試合の流れを引き寄せることができない。 

 4分には、自ゴール前でのオズがプレーがファウルと判定され、PKが決められて2-1と1点差に詰め寄られた。

 それでも何とか劣勢だった第2Pを1失点に抑え、第3Pの日本が息を吹き返した。3分、8分と得点ランキング首位の赤熊卓弥(33)が立て続けにゴールを決め、試合終了間際にはチーム最年長の山内悠誠(37)が相手のボールを奪い、そこから左足ゴールを決めて快勝劇の立役者のひとりとなった。

「1対1の攻防でボールが取れていたし、ゴールの場面は(奪ってやろうと)狙っていた。準決勝でゴールは予定通り。点差以上に拮抗した試合だった。優勝カップを持って帰りたい」(山内)

 イランとの一大決勝では、日本の守護神2人のパフォーマンスも、勝敗の行方を左右する。

 先発したUAE戦が代表10試合目となった27歳のGK柴本。背番号1を背負った34歳のベテランGKの河合。試合展開や局面などに応じて使い分ける「GK2人体制」で奮闘する日本の決勝の戦いぶりは要注目である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝