プロスカウトが高校生ドラ1候補と評価する「左腕2人」と「左のスラッガー」の真価

公開日: 更新日:

東松快征(享栄・投手)

 最速152キロは「世代最強」の大阪桐蔭・前田より速い。パのスカウトがこう言う。

「常時145キロ前後が出る。速くてズドンと重いストレートが最大の特徴。楽天の松井タイプです」

 179センチ、92キロ。昨秋から筋トレと食トレで9キロも増量した太い下半身が剛速球を生み出している。このスカウトが続ける。

「投球の回転数は約2500。プロの平均とされる2200を大きく超えている。冬にはプロも使用する鳥取のトレーニング施設『ワールドウィング』で体の可動域を広げる初動負荷トレーニングを行い、柔軟性を向上させたことがプラスになっています」

 スポーツライターの美山和也氏は「代表合宿で捕手の報徳学園・堀に『大砲みたいで怖かった』と言わせた球威は魅力。一方で一塁へのベースカバーの際に全力で走らない場面があった。良くも悪くもふてぶてしい。『オラオラ系』と感じました」と言うのだが、かぶりを振って前出のスカウトが話を引き取る。

「それなのに、肝心なところで変化球に頼ってしまうところがある。いい直球があるのに、何で押さないんだと感じる場面が多々あって、ドラフト1位というにはまだまだ物足りない。コントロールがアバウトで、いい時と悪い時の差が大きい。最後の夏にまだ一度も出ていない甲子園に出場して『勝てない投手』から脱却することです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」