猛虎軍団「アレ」に“見えない敵”が…阪神・岡田監督の雨の日の過ごし方は?

公開日: 更新日:

 開幕から順調に走る猛虎軍団に思わぬ危機が襲いかかっている。22日現在、40試合を消化して雨天中止が早くも5度。岡田彰布監督(65)が勘所とにらむ9月戦線が超過密スケジュールとなり、18年ぶりの「アレ」に支障をきたしかねないのだ。敵は天にあり? どうする岡田監督。

  ◇  ◇  ◇

 岡田阪神が、場合によっては10連戦級の日程を何度もこなすピンチに直面している。すでに予備日2つが埋まり、未発表が3試合。これから梅雨を迎え、台風シーズンも到来する。

 セ・リーグはホームの甲子園をはじめ、屋外球場が4つ。今週も神宮でヤクルト、甲子園で巨人との6連戦となるだけに、岡田監督の不安は尽きない。

「9月の戦いはセオリーも何も関係ない。先を見据えた起用も不要。とにかく目の前の試合に勝つ。どんな形でも勝てばいい。過程より結果がすべて。それが9月なんよ」

「アレ」を勝ち取るための岡田監督の持論だ。そんな勝負どころの時期に休養日がほとんどないとなれば……。岡田監督は「あ~あ、もう。何かのう」と雨天中止をボヤくしかないが、笑いごとで済まされないことだけは確かだ。

 だが、その一方で選手たちは意外にも試合中止を歓迎したりする。岡田監督が現役時代の虎ナインもそうだった。球場に着くと、間断なく降る雨。すると室内での練習中から「どや。予報は」「悪い。無理やろな」「中止決定は時間の問題か」といった会話が、あちこちから聞かれたもの。そして正式に雨天中止が発表されると、してやったりの声と笑顔が咲く。

 といっても中止になった試合が消えるわけでもなく、いずれ消化しなければならない。好きなはずの野球で生活するプロ選手が、なぜ中止を喜ぶのか。当時の岡田監督の説明が印象深い。

「高校、大学の時も雨は喜んだもんよ。試合もできないし、練習も軽くなるからな。なんかホッとするというか。野球が好きというのとは別物。まあ、経験したもんじゃないと分からんだろうな」

 試合を控えた独特の緊張感から解放され、さあ、これからどう過ごそうかと考えると楽しくなるのだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  3. 3

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 4

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  5. 5

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  1. 6

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 7

    カブス鈴木誠也に「打点王」がグッと近づく吉報 “目の上のタンコブ”スアレスにア・リーグへのトレード情報

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    参政党の公党にあるまじき「メディア排除」気質…会見場から神奈川新聞の批判記者を締め出し

  5. 10

    さや氏「略奪婚は人の道に反する」と否定もネットでは“今井絵理子枠”確定の皮肉…胸元露わな妖艶スタイルも