著者のコラム一覧
石井正忠タイ1部ブリーラム監督

1967年2月1日生まれ。千葉県出身。順天堂大から1989年にNTT関東(現J大宮)入り。住友金属を経てJ鹿島の主力創設メンバーとしてジーコたちとプレーした。引退後は鹿島トップの総合コーチなどを務めて2015年7月、トニーニョ・セレーゾ監督の後任として監督に就任。この年のナビスコ杯優勝。2016年はJ年間王者に輝いた。同年のFIFAクラブW杯決勝でレアル・マドリードと対戦。延長の末に逆転負けを喫したが、アジア勢初のファイナリストとして存在感を示した。2019年にタイ1部サムットプラーカーン・シティFC監督に就任。2021/2022年のシーズン中に強豪ブリーラム・ユナイテッドに引き抜かれてリーグ戦、FA杯、リーグ杯の国内主要タイトルを総ナメ。トレブル(3冠)監督となった。

タイ史上初の2年連続3冠達成! ブリーラム石井正忠監督「さらなる高みを目指す」

公開日: 更新日:

さらなる高みを目指して全身全霊を注ぎ込んでいきます

 FAカップ決勝に勝って3冠を達成した後、2年連続というのは「タイサッカー史上初」と聞かされました。とても名誉なことであることをより深く自覚し、思わず背筋がピンと伸びました。

 私は、何事にも「一日一を大事にして地道にコツコツと積み上げていく」タイプの人間。

 もちろんタイでも同じです。生活のすべてをサッカーのために、ブリーラムの勝利のために捧げました。そのご褒美として「2年連続の3冠監督」の栄誉に浴することができました。

 もちろん「今」に満足することなく、さらなる高みを目指して全身全霊を注ぎ込んでいきます。これからもBuriram Unitedと石井正忠の応援をよろしくお願いいたします。

  ◇  ◇  ◇

 FAカップ決勝の翌日早朝の飛行機に乗り、久しぶりに帰国。5月31日は埼玉スタジアムにお邪魔し、記者席からJリーグの浦和レッズーサンフレッチェ広島戦を観戦させていただきました。

 午前中には、鹿島アントラーズのトレーニングを見学しに行きました。やはり練習や試合のインテンシティーが高いと思いました。日本にいる間は、鹿島の試合をできるだけ観戦、応援に行きたいと思っています。もし私の姿を見かけることがありましたら、気軽にお声がけ下さい。

 今回の最後の言葉は日本からですーー。

 それでは、また。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が