巨人ブリンソン“少年野球レベル”のミス続き…原監督「打撃偏重采配」がV争いの足かせ

公開日: 更新日:

「これでは巨人はなかなか浮上できませんね」

 ロッテ西武OBで通算2081安打を放った名球会会員の山崎裕之氏(評論家)が指摘するのは、巨人の走塁である。

 首位阪神に3.5ゲーム差に迫った9日のDeNA戦。初回に先頭のルイス・ブリンソン(29)が中前打で出塁したものの、続く丸の左飛で飛び出して併殺。延長十二回の末に0-1で敗れただけに、原辰徳監督(64)が「目の前のプレーだから自分で判断しなきゃいけない」と苦言を呈する痛いミスとなった。

 冒頭の山崎氏が続ける。

「開幕して3カ月余り。ブリンソンはいくつ走塁ミスをしましたか? 判断ミスやアウトカウントを間違えたことも何度かある。それでも原監督は打撃力を買って使い続けているが、少年野球レベルのボーンヘッドがここまで多いと、ベンチはシラけます。9日の完封負けと無関係とは思えません」

 これまで打率.243、6本塁打、23打点。ブリンソンのケチのつき始めは、4月6日のDeNA戦だ。二回1死一塁から左中間を破る大きな当たりを放ち、勢いよく二塁を回ったものの、一走の岡本和は三塁で止まっていた。慌てて二塁に戻るも、二、三塁間で挟まれ、押し出される形になった岡本和が本塁でアウト。まだ2死だったが、アウトカウントを間違えた助っ人は、ベンチに戻ろうと三塁ベースを離れてしまい、自らもタッチアウトとなった。ダブルボーンヘッドで絶好のチャンスを潰した。原監督が「二度と起こってはいけない」と激怒した珍プレーである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋