高校野球「クーリングタイム」直後に足をつる選手続出…《炎天下でやって、強制的に冷やして体に悪そう》

公開日: 更新日:

 夏の甲子園での暑さ対策として今大会から導入された「クーリングタイム」をめぐって、SNSでは高校野球を場として「甲子園球場である必要性」を問う議論が巻き起こっている。

 クーリングタイムは5回終了後に10分間設けられ、選手はクーラーや送風機が置かれた涼しいスペースで体を冷やしたり、水分を補給したりできる。サーモグラフィーなどを使って熱中症の症状のある選手を確認するなど、幅広い対策を講じるようだが一方、6回から足がつる選手が続出しているのだ。

 高校野球ファンからは、医療スタッフの措置を受けた選手を見ながら《「命の危険を伴う猛烈な暑さ、出来るだけ外出を控えるように」と言われている中でも行われる高校野球。もはや欲にまみれた大人の都合しかみえない》などと、異論や批判が相次いでいて、そもそも予選大会などは甲子園球場を使わずに京セラドームや東京ドームなどを使えばいいのではないか、といった議論が交わされている。

 SNSでは、《誰か犠牲者が出るまで根本的な対策はしないのだろう。時期を変えるか球場を変えるか甲子園をドーム化する必要があるのでは?ただ甲子園だけでなく予選大会も同じことだが》《そら変なタイミングで冷やすだけ冷やしたらそうなるやろ。若人を殺す気か?開会式と決勝だけ甲子園、あとは東京ドームと京セラドームで東西予選すりゃえぇねん》《わざわざ炎天下でやって、今度は強制的に冷やして休ませて、10分経ったらまた炎天下へ。体に悪そうだな。ドームにしたら?甲子園にこだわるから色々問題あるんじゃないの?》などと、開会式や閉会式、準決勝、決勝などのメーンイベント以外は屋内でやるべきだといった声が圧倒的だ。

 また《真夏は無理なのでは?開催の形を考えなおすべきと思います》《昼間は避けて、ナイターにしたらええんちゃう?》といった開催の時期や時間を変更すべきといった意見も散見される。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意