灼熱「夏の甲子園」主催の高野連と朝日新聞社を直撃!球児の“命の危険”をどう受け止めている

公開日: 更新日:

 最高気温37度の酷暑下で行われた去る13日の夏の甲子園。ドラフト1位候補の佐々木麟太郎(3年)が出場した花巻東とクラーク国際との試合では、電光掲示板にデカデカと「119番通報は最寄りの係員に!!」と告知が出た。

 炎天下のグラウンドでは熱中症の疑いで足がつる選手が続出。途中交代を余儀なくされる球児もいる。アルプススタンドの応援団も日々、直射日光を浴びながら酷暑と闘っている。

上原浩治氏も苦言

 そんな夏の甲子園を巡って、専門家やファンから反発の声がやまない。巨人、大リーグでプレーした上原浩治氏は、ヤフーのニュースサイトでこう訴えた。

<高校球児、未来の高校生たちに問いかけたい。
 夏の全国大会かの球場は「甲子園」が絶対なのか。例えば「東京ドーム」だと嫌なのか。あるいは、甲子園で開催するとして、「夏の」という枕詞は絶対なのか。もう少し涼しくなってからの「秋の甲子園」では嫌なのか>(原文ママ)

 ネット上では、「命に関わる。命を落としてからでは遅い」と球児の身を案じる声があれば、試合を中継するNHKに対し、「熱中症の危険をあおりながら感動を押し付けるのは矛盾だ」と、批判的な意見もある。

■クーリングタイム直後に熱中症疑い

 高野連が今大会から導入した五回終了時のクーリングタイムにも、現場を中心に多くの注文が出ている。

 球児や監督、裏方は五回終了後の10分間、エアコンが効いて冷凍庫や送風機が置かれたベンチ裏の通路で火照った体を冷やし、スポーツドリンクなどで水分補給しているのだが、このクーリングタイム直後の六回に足をつる選手が続出。花巻東の佐々木監督が「濡れたユニホームに冷たいもの(風など)が当たって、そのまま体が冷える感じがした。足がだるくなると感じた」と話せば、広陵の中井監督も「今日(8月11日)は気温が38度ぐらいある。後ろの部屋は27度くらいに設定されて、そこにいすぎると、また(グラウンドに)戻ると体がフワーッとしすぎる。いる時間を考えて、とは言いました」と話した。

 プロ野球OBのギャオス内藤氏(評論家)は、「10分間はむしろ長いように思います」と、こう続ける。

「汗をかいたまま冷風に当たると、むしろ体が冷えて、筋肉が固まってしまいます。クーリングタイム直後に足をつる球児がたくさんいるのも納得です。むしろ、攻守交代時に着替えの時間をつくるのも手ではないか。僕は現役時代、九回完投するのに6、7枚、アンダーシャツを着替えていました。汗を吸ったシャツを着ていると体が重く感じるし、体温調節もうまくいかない。上着を着替えるだけで、気分もスッキリし、疲労感を感じにくくなると思う。僕らの時代は『着替えをしない選手は有名になれない』と言われ、今でも『アンダーシャツが足りない! ヤバい!』なんて夢を見るくらい。僕は、着替えの重要性を訴えたいですね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  3. 3

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  4. 4

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  5. 5

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  3. 8

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 9

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  5. 10

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」