著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

プールD2戦目の強豪、世界6位イングランドに異変が! 日本代表に勝機が見えてきた

公開日: 更新日:

 トラブルはこれで終わらなかった。

 19日のアイルランド戦ではナンバー8ビリー・ブニポラが、ファレル同様に危険なタックルでイエローからレッドへとカードが切り替わって退場処分に。イングランドはこの週末にフィジー戦を控えているので、講習を受けて出場停止が2試合となればジャパン戦には出場可能だがアルゼンチン戦には出場できない。

 ナンバー8とキャプテンを欠いてW杯初戦の大一番に臨むことになりかねないのだ。しかも、主力選手の出場が危ぶまれるだけにとどまらず、イングランドのチーム状態があまり良くない。

 10対29と完敗したアイルランド戦は、ブニポラの退場で14人になったことを差し引いても内容が悪かった。アタックを仕掛けてもタックルされた選手へのサポートが遅く、接点でアイルランドに圧力をかけられてボールをうまく動かせないのだ。

 だからテンポが悪く、明らかにゲームにスピード感がない。これでは、スピード感のあるアタックを得意とするアルゼンチンやジャパンに対抗できるのか、首をかしげたくなる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」