著者のコラム一覧
佐高信評論家

1945年山形県酒田市生まれ。「官房長官 菅義偉の陰謀」、「池田大作と宮本顕治 『創共協定』誕生の舞台裏」など著書多数。有料メルマガ「佐高信の筆刀両断」を配信中。

「ワイはアサシオや」にも描かれた元大関・朝潮は相撲界に欠かせない力士だった

公開日: 更新日:

 一緒に相撲見物に出かけたが、彼女の声は大乃国が登場すると何オクターブか高くなった。もと魁傑の放駒親方の弟子の大乃国に杉浦は三段目のころから注目していた。

 自分は小柄ながら、「大きくて重たいものでが好き」という杉浦は、大乃国のようなタイプが、自分が生きている年代で出てくるとは思わなかった。「頭の中で漠然と考えていた人間が実在していた」という感じなのである。

「今日負けちゃったから親方に怒られちゃうな」と、大きい身体をすくめる大乃国のゆったりのったりに、杉浦はたまらない親近感を寄せていた。

あの福相にタラコ唇!」

 夢見るような感じでこんなことを言っていたが、これはそのまま朝潮に置き換えることもできるだろう。

 杉浦はかつて学校をサボってまで国技館に通い、名古屋にも日帰りで相撲を見に行ったとか。

 思わずドキッとしたのは次の発言である。

「わたし、フンドシが好きなんです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性