パワハラ安楽智大を“クビ”で一件落着とはいかない…楽天イーグルス病巣の根深さ

公開日: 更新日:

風通しのいい組織になれるのか?

 実際、球団の管理体制に対する否定的な声は少なくない。

 森井社長は今後、選手とヒアリングや面談の機会を定期的に設けるとしたものの、「楽天は野村、星野監督時代の正捕手だった嶋基宏が球団上層部の現場介入に反発したことで自由契約となり、ヤクルト移籍を強いられた。モノ言えば唇寒しで、選手に限らず、フロントも下の人間は上の顔色を窺いがち。安楽の一件を教訓に、風通しがいい組織になればいいですが…」 とは、チーム関係者だ。

 選手のモチベーションを懸念する向きもある。

「三木谷オーナーはコロナ禍の際に、選手の年俸削減を提言したでしょう? 昨オフ、4年契約の2年目を終えた島内が契約更改後の記者会見で不満を漏らしたように、田中将大浅村栄斗ら一部の“外様”が高給を貰う反面、生え抜きが割を食っているのです。プロ野球選手会が今年発表した待遇の満足度アンケートは12球団ワーストの24.19%。それなりに戦力があっても優勝できないのは、そうした球団の体制が影響していると漏らす選手、スタッフは少なくない」(同)

 安楽のパワハラを巡っては、今季限りでフロント入りした石井一久監督の監督責任も問われてしかるべきだが、「他に火の粉が降りかからないように、安楽を事実上のクビにすることで早急に幕引きを図りたいのでしょう」とは、前出の球団OB。病巣は根深いようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動