NPBと選手会は相談窓口設置を検討「安楽事件」未然に防ぐために必要だったもの

公開日: 更新日:

 1日に行われた、NPBとプロ野球選手会の事務折衝。当然、楽天安楽智大(27)の事件が議題に上がり、今後は複数の相談窓口の設置を検討していくことになった。

 安楽に殴られた、陰湿なイジメを受けた、罰金を取られたなど、球団に被害を訴えた選手は10人。さらに40人が安楽の愚行を見聞きしていたことも明らかになっている。

 選手会の森事務局長は相談窓口について「NPBに作るのが一番いいが、(窓口は)多ければ多いほどいい」と話している。

 果たして窓口ができると、何が変わるのか。野球と同じか、それ以上にイジメや暴力などが多いとされている大相撲は2014年、新公益財団法人移行に伴い、不祥事通報窓口を協会内に設置した。

 古株の角界OBは「それだけではいわゆる、イジメや後輩いびりは減りませんよ」と、こう続ける。

「もちろん、何かあった時のために相談窓口を設けるのは良いことです。むしろ、今までプロ野球にそうしたものがなかったのが意外ですが……実際、大相撲でも『兄弟子にこんなことをされた』とか、親方が『ウチの部屋でいじめがあったが、どうすればいいのか』と報告してくることもあった。そのたびに協会は本人や周囲に事情聴取してきた。窓口があったから協会が問題を把握し、表面化する前に解決できたケースも少なくない。ただ、これでイジメや暴力がなくなるわけじゃない。協会に連絡が行くのは大体、被害にあった側が『もう我慢できない』と大ごとになっている時がほとんどですから」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い