作家の林真理子氏がそれでも日大トップにしがみつくナゼ…理事長職は「おいしい仕事」?

公開日: 更新日:

 ここまでクソミソに批判されても、理事長の椅子を簡単に手放すつもりはなさそうだ。

 4日、日大本部で記者会見が開かれ、林真理子理事長が改善計画を説明した。林理事長が公の場に姿を見せるのは、日大アメフト部員の逮捕を受けて謝罪会見を開いた8月8日以来、約4カ月ぶりのこと。

 薬物事件の責任を取り酒井健夫学長と澤田康広副学長が辞任し、林理事長には減俸50%の処分が下された。会見で2人との「処分の違い」について問われた林理事長は「第三者委員会の報告に基づき、理事会で審議されたこと。私も澤田副学長も学長も退座しており、討議には加わっておりません。それで得た公正な判断だと私は考えております」と、あくまで理事たちの判断だと強調した。

 あらためて「辞任する考えはないのか」と畳みかけられると、「改革の途中ですので、それを成し遂げなければいけないという気持ちがとても強いので、ご理解いただけたらと思います」と“続投”に意欲をみせた。

 林理事長は第三者委員会の結論が出る前の9月4日、理事長室を訪れた澤田副学長に対し、「補助金も欲しいし、叩かれたくない」と辞任を迫り、先月27日、副学長からパワハラで提訴された。

 この点について質問が及ぶと、「係争中なのでお答えすることはできません。テープを聞いたことがないので分からない。私にはそのような認識がないとしかお答えできません」と明言を避けた。

 前回の会見では言い訳ばかりで世間から批判を浴び、事務方から「(会見には)出ないで欲しい」とお願いされたそうだが、林理事長本人は「私が出ないと話にならない。名誉を回復するためにやる」と自信満々だったという。作家として社会的地位を築き上げ、何も火中の栗を拾う必要はないのに、なぜ、そこまでして理事長の椅子にしがみつくのか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明