「学業は?」「裏口入学は?」…麟太郎が進学 米スタンフォード大をQ&Aで徹底解説【後編】

公開日: 更新日:

Q. 学業の成績が悪いと、競技活動にも影響が出る?

A. これについてはNCAA(全米大学体育協会)が規則を設けています。例えば、評定平均を割った選手は試合などに出場できない。もし、出場させてしまうとチーム全体に制裁が科されてしまう。いわゆる「スポーツしかできない選手」をなくそうという目的があり、大学側としても文武両道を実践することは、企業からのスポンサー提携やパートナーシップを得られやすいというメリットもある。ただし、ヤンキースで活躍したデレク・ジーターのように、オフシーズンに大学に通ったり、8年間かけて卒業するケースもある。自分のやりやすいようにプランニングができるので、何が何でも4年で卒業しなければ、ということはありません。

Q. 野球部の設備や指導者などは充実していますか?

A. 少なくとも、多くの日本球団の二軍施設より充実していると思います。大学も「スポーツは儲かる」と考えているため、設備への投資は惜しみません。招聘する指導者のレベルも高く、人材面での不安もありません。例えば、パドレス一筋で活躍し、殿堂入りも果たした首位打者8度、通算3141安打のトニー・グウィンは引退後、母校サンディエゴ州立大学野球部の監督を務めていた。米国では大学野球の指導者は、「ベースボールという競技そのものに貢献する重要なポスト」と位置づけられています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  3. 3

    佐藤輝明&森下翔太の覚醒で阪神「歴史的大記録」達成の予感…実現すれば40年ぶりの快挙

  4. 4

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  5. 5

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  1. 6

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家

  2. 7

    三山凌輝がNYライブで復帰もファン真っ二つ…プロデューサーSKI-HIの“1億円頂き男子”擁護は正解か

  3. 8

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  4. 9

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  5. 10

    巨人「松井秀喜監督」は完全消滅か、可能性あるか…恩師・長嶋茂雄さんは誰よりも願っていた