横綱曙も一大勢力に苦しんだ…伊勢ケ浜部屋はかつての二子山部屋のようになれるのか

公開日: 更新日:

■合併でかえってミゾが生まれることも

 ただし、それなりの苦労もある。

 ある角界OBは「私も現役時代、合併を経験した」とこう話す。

「相撲部屋のしきたりやルールは、部屋ごとに違う。合併の場合、受け入れた部屋側に合わせなきゃいけない。新しく来た力士たちは戸惑うことも多く、かといって、受け入れた側も『ウチではこうなってんだよ!』と頭ごなしにやれば、双方に溝が生まれてしまい、より馴染めなくなる。相撲部屋にも厳しい部屋、緩い部屋があり、関取がいない部屋だと、付け人の仕事がよくわからない者もいる。以前、春日野親方(元関脇栃乃和歌)は『双方の歩み寄りが大事。ウチも合併があったけど、力士たちがみんな偉かっただけだよ』なんて話していました」

 春日野部屋は12年に田子ノ浦部屋、13年は二所ノ関部屋、三保ヶ関部屋と、閉鎖した部屋の力士を立て続けに受け入れた経験がある。

「今回は人数が多すぎるのが心配ですね。力士だけで20人以上いる伊勢ケ浜部屋に、力士や裏方を合わせて20人前後の宮城野部屋がいっぺんに引っ越したわけですから。地下のトレーニングルームも力士が寝起きする部屋にするなど、様々な面で生活に支障が出かねない。過去の二子山部屋も、貴乃花が部屋を引き継ぐまで、合併後に関取に昇進したのは1人だけだった」

 まして、久々に自ら回しをつけて弟子に稽古をつけている宮城野親方(元横綱白鵬)と、照ノ富士の関係は水と油。まさに呉越同舟で、伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)が何とかしない限り、部屋全体が険悪なムードとなる恐れもある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ