著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

捕手を取り巻くMLBのシビアな環境 時短ルールで盗塁増、“裏技”のフレーミングも仕方なく習得

公開日: 更新日:

 メジャーリーグでは試合時間の短縮につながる新ルールが次々に導入された結果、平均試合時間は2022年に3時間4分だったものが、昨年は2時間39分になった。

 しかし、新ルールは捕手の生存環境をさらにシビアなものにしている。昨年、導入された新ルールでピッチャーの牽制球が実質2球までに制限されたが、これは盗塁を激増させる結果になり、成功率が格段にアップした。それに泣かされたのはキャッチャーだ。昨年の平均盗塁阻止率は15.9%という情けない数字に。肩が弱くなったベテランたちは阻止率が軒並み1桁台になり、引退年齢が早まった。

 MLBの公式データでは昨年の平均盗塁阻止率は20.0%となっている。これは牽制球で刺されたケースも含んでいるためで、走者が盗塁を試みて、捕手からの送球で刺されたケースだけに限定する日本式の計算法だと、昨年の平均盗塁阻止率は15.9%まで下がってしまうのだ。

 MLBは、それまでキャッチャーの裏技だったフレーミングを重視。数年前から捕手が巧みなミットさばきでボール球をストライクとコールさせた回数をカウントし、得点換算してランキングを発表している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    夏の京都に異変! 訪日客でオーバーツーリズムのはずが…高級ホテルが低調なワケ

  3. 3

    中日ポスト立浪は「侍J井端監督vs井上二軍監督」の一騎打ち…周囲の評価は五分五分か

  4. 4

    不倫報道の福原愛 緩さとモテぶりは現役時から評判だった

  5. 5

    ヒロド歩美アナ「報ステ」起用で波紋…テレ朝とABCテレビの間に吹き始めた“すきま風”

  1. 6

    中日立浪監督「ビリ回避なら続投説」は本当か…3年連続“安定の低迷”でも観客動員は絶好調

  2. 7

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  3. 8

    夏休み到来! 我が子をテレビやゲーム、YouTube漬けにしない「割と簡単にできる方法」

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 10

    新庄監督は日本ハムCS進出、続投要請でも「続投拒否」か…就任時に公言していた“未来予想図”