新球団で苦闘 ボールも打撃投手もマシンも…「ないない尽くし」からのスタートだった

公開日: 更新日:

 ファームのリーグ拡大に伴い、静岡県に初めてプロ野球の球団「くふうハヤテベンチャーズ静岡」が誕生した。球団増は現在の12球団制となった1958年以来66年ぶり。昨年11月のオーナー会議でオイシックス新潟アルビレックスBCとともに新規参入が承認された。母体がないところからのスタート。最初はないない尽くしだった。巨人広島で37年間、打撃コーチなどを務め、くふうハヤテの打撃アドバイザーに就任した内田順三氏(76)に新球団の内情を聞いた。

  ◇  ◇  ◇

 ──静岡とつながりが?

「私は三島市生まれで東海大一高(現・東海大静岡翔洋)出身。元横浜監督の山下大輔GM(清水東)や元近鉄の赤堀元之監督(静岡)ら、静岡出身の野球人に、球団社長から声がかかりました。指導は1カ月のうち15日くらいです」

 ──新球団の環境は?

「キャンプに行ってもボールが足りなくて、NPBの球団と比べたら半分以下。打撃投手もいなくて、打撃練習の際はコーチ、野手、球団職員も打撃投手をやる。キャンプの時は打撃マシンもなかった。社長に『マシンは絶対に必要です』と頼み込んで、今は直球とカーブマシンはありますが……」

 ──他には?

「経費節減のため、開幕当初の名古屋遠征は、静岡から業者のバスで往復6時間の日帰りで宿泊費を浮かせていました。5月にチームバスを購入したことで、遠征先で宿泊できるようになりましたが、安いビジネスホテルで原則2人部屋です」

 ──新球団だけに経費節減は徹底している?

「公式戦の日は、購入したチームバスをJR清水駅から本拠地のちゅ~るスタジアム清水まで無料シャトルバスとして使用しているそうです。選手が乗る移動用のバスをファンに開放するのは珍しいですよね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動