著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

テイラー・スウィフトに大リーグ…その価値と市場を維持するための米大統領選

公開日: 更新日:

 こうした疑念はスウィフトにとって看過できないものであった。そのため、人々の関心が高まる討論会に合わせて立場を明らかにすることで、自らの価値を維持したのである。

 もちろん、スポーツ選手も米国においては社会の規範的な存在として、しばしば政治問題に関わる。だが、今回の大統領選挙に関する限り、スウィフトのようにその行動や判断が大きく取り上げられることはない。

 しかも、大リーグは機構や経営陣の多くが共和党を支持しつつ、民主党にも献金をするなど、どちらが政権党となってもよいように、政界と適度な距離を保ち続けている。

 また、選手の間では民主党の支持が根強く、これまでにもハリスが選手会の存在を重視する発言を行っている。

 これは、労使間での支持政党が異なる米国企業の状況と重なる光景だ。

 大リーグの政治への対応は、スウィフトとは異なる態度であるとはいえ、100億ドルを超える市場を守るための現実的な政策に他ならないのである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世界陸上で注目のイケメン応援サポーター「K」って誰だ? 織田裕二に負けず劣らずの陸上愛

  2. 2

    織田裕二「世界陸上」から"本当に卒業"宣言に視聴者と陸連は? 去り際の美学とTBSの困惑

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  5. 5

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く

  1. 6

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    「進次郎隠し」を森山幹事長が画策か? 自民党総裁選いよいよ告示もテレビ討論会激減の不可解

  4. 9

    林官房長官が総裁選“撃沈”危機…石破首相辞任「必定」発言を謝罪&撤回も後の祭りか

  5. 10

    新庄監督の去就は“白紙”と強調…日本ハム井川伸久オーナー意味深発言の真意