《大谷ひとりが背負うとんでもなくデカい重圧》…ドジャースが崖っぷちで監督解任論再燃

公開日: 更新日:

「後がない感覚はない」

 崖っぷちに追い詰められたドジャースの唯一の光明は、その大谷のプラス思考ではないか。

「(敵地ペトコパークの雰囲気を聞かれ)盛り上がってて素晴らしかったですね」

「きょうも劣勢からしっかり、あそこまで追い上げてますし、自信もっていいんじゃないかなと」

「後がないとかっていう感覚自体が、いまの僕にはないかなと思う。2連勝すればオッケーっていう、そういうゲームだと思う」

 この日の試合後の大谷のコメントだ。とてもじゃないが、追い詰められたチームの選手のセリフとは思えない。

 例えば、投手にとっての球速と制球は二律背反といわれる。球速を上げようとすれば、制球はある程度、犠牲にしなければならないと。大谷はしかし、そう考えない。

「(球速と制球は)表裏一体だと思う。正しいフィジカルで、正しい投げ方をすれば、球速も上がるし、コントロールも良くなるし、スタミナ面でもプラスだと思う」と話したことがある。

 かなりのプラス思考というか、常識外れとみられがちだが、そんな大谷だからこそ投打の二刀流といい、50本塁打‐50盗塁といい、これまでメジャーリーガーがやったことのない、現実離れした壁を次々に突破しているのではないか。

「(大谷について)相手はいい投球をしていると思う。多少、抑えられているけれども、それでもきょうは1本打ったじゃないか。引き続き感覚は良いと思うし、失投を打つ用意はできているように思う。あすは特別なことをやってくれる気がするよ」

 この日の試合後のロバーツ監督は報道陣にこう言った。頼みの綱は大谷のバットだが。

  ◇  ◇  ◇

 大谷に対し、パ軍の超過激ファンと血の気の多い選手たちが害をなす懸念は否定できない。なぜなら相手チームにとって目の上のたんこぶであることはもちろん、これまでに「侮辱と受け取られかねない行為」を連発しているからだ。いったいどういうことか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵含むプロ注目の高校生「甲子園組」全進路が判明! 県岐阜商・横山温大は岐阜聖徳学園大へ

  2. 2

    佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れていた

  3. 3

    世界陸上で注目のイケメン応援サポーター「K」って誰だ? 織田裕二に負けず劣らずの陸上愛

  4. 4

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(44)玄関で“即挿れ”&即帰、次へハシゴ…「湧き出る欲望に正直なんだ」

  1. 6

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  2. 7

    焦る高市早苗氏“八方美人”路線の成否は…総裁選出馬会見で野党に露骨な秋波、公明党もヨイショ

  3. 8

    新庄監督の去就は“白紙”と強調…日本ハム井川伸久オーナー意味深発言の真意

  4. 9

    星野監督の鉄拳は「戦略」だった…楽天時代の俺は分かった上であえて皆の前で怒られていた

  5. 10

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?