毎日新聞が将棋「王将戦」主催から撤退の衝撃…高校野球ファンは早くも“飛び火”を懸念

公開日: 更新日:

 驚きの声を上げたのは将棋ファンにとどまらないのではないか。

 7日、日本将棋連盟が8タイトル戦のひとつである「王将戦」について、今月から始まる第75期から連盟の単独主催に変更すると発表したからだ。

 「王将戦」は毎日新聞社主催で1950年に創設。翌51年にタイトル戦となり、77年度からはスポーツニッポン新聞社との共催になった。両社は75期から「特別協力」になるという。

 毎日は昨年4月にも日本棋院、関西棋院と主催する囲碁棋戦「本因坊戦」の開催方式について変更を発表。優勝賞金がそれまでの2800万円から約7割減となる850万円になった。この時も囲碁ファンから「寂しい」「スポンサーを継続していくのが難しくなったよう」と言った声が飛び交っていたが、あらためて毎日が歴史を誇る「王将戦」からも距離を置く決断を下したことに対し、ネット上では新聞メディアの台所事情を心配する投稿が相次いでいる。

■甲子園撤退もあり得るのか

 日本新聞協会がまとめた2024年10月の新聞発行部数調査によると、協会加盟の日刊106紙の総発行部数は2661万6578部で、前年比6.9%減少。2000年10月時点は5370万8831部だったから、発行部数は24年間でおよそ半分になったわけだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」