著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

トーリーパインズの厳しい戦いを見て悪条件を大歓迎したジャンボ尾崎の「格言」を思い出した

公開日: 更新日:

 前週の男子米ゴルフ「ファーマーズ・インシュアランス・オープン」の会場はカリフォルニア州サンディエゴのトーリーパインズGCサウスコース。太平洋に面した美しいコースは7765ヤード(パー72)と距離が長く、打ち上げ、打ち下ろしのホールが多い。内陸や海から強い風も吹きます。

 今年は気温も低く、2日目に冷たい強風が吹き荒れ、約1時間半の中断があり、最終日は2日目とは逆の強い南風が選手を苦しめました。粘りのある長いラフに、グリーンは球の転がりが不安定なポアナ芝。ここまで「悪条件」が揃えば、H・イングリッシュの優勝スコアが通算8アンダー(松山英樹は通算1オーバー32位)と伸びなかったのも納得です。何しろ最終日に60台で回ったのは70人中たったの2人。ツアー未勝利のS・スティーブンスが15位発進で「68」をマークし、通算7アンダー2位に入りました。

 そこで思い出したのがジャンボ(尾崎)の教えです。ジャンボは悪条件や難しいコースになると優勝のチャンスが広がることを喜んでいました。

「条件が悪ければみんな崩れるからな。その時、じっと我慢していればいい。3日目が終わって優勝の目がなくても最終日に60台(のスコア)を出せば、必ず上位に浮上する。それは次の試合につながるんだ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?