著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

トーリーパインズの厳しい戦いを見て悪条件を大歓迎したジャンボ尾崎の「格言」を思い出した

公開日: 更新日:

 コースセッティングが難しく、時に「選手いじめ」とまで言われる日本オープンでジャンボが5勝を挙げているのは、そんな気持ちで戦っていたからですが、悪条件の中ではスコアが伸びないことは誰でもわかります。

 では、「我慢」とは何か。それは欲との戦いです。

 470ヤードのパー4。ドライバーショットは左の深いラフへ。ボールはすっぽり芝に隠れています。ピンまでは190ヤード。フェアウエーからなら7番か6番アイアンで届くとしても、ここはピッチング(PW)でフェアウエーに出すのが賢明です。「でも、グリーン近くまで持っていけば、チップインも狙えるし、入らなくてもパーセーブは楽だ」と考え、8番で打つ。当然、PWよりインパクト時の抵抗は強く、手首や腕への衝撃も大きい。ミスショットのリスクも高く、パットのタッチにも影響します。そんなことは百も承知のプロでも、試合になれば、距離やスコアの欲に勝てないのです。

 かくいう私もそうでしたし、ジャンボだって若い頃は同じ失敗を繰り返したはずです。


 技術レベルの違いはあっても、「欲との戦い」は「100切り」ゴルファーも同じ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  3. 3

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  4. 4

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  2. 7

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  3. 8

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  4. 9

    【独自!】国民民主党にまた不祥事…63歳“激ヤバ”新人都議がコンサル報酬「不払い」でトンズラ

  5. 10

    【武道館チケット入手記念】2013年ザ・タイガース武道館公演の感想「発掘」