佐々木朗希は常にマイナー降格と隣合わせの崖っぷち…実績十分の先発陣ゴロゴロで代わりはいくらでもいる

公開日: 更新日:

結果を出し続けるしかない

「昨季2ケタ勝利を挙げた先発もストーンただひとり(11勝)。続くのはグラスノーの9勝です。ドジャースのフロントは必ずしも先発に2ケタ勝利を求めていない。その代わり、投げたときに結果を出してくれというスタンス。それだけの実力も実績も備えた投手をあえて飽和状態にして、代わる代わるフレッシュな状態で起用するプランなのです。そうやって勝率を上げるだけではない。すでに人気も知名度もある先発を交代で起用することによって、ファンを飽きさせないことも考えています。ただ、強いだけでは集客面で限界がありますから」

 佐々木はまさしくドジャースにフィットする存在と言えるのではないか。

「ただし、佐々木を除く先発候補はメジャー契約を確約され、40人枠にキープされることが確実です」と、前出の特派員がこう続ける。

「彼らはたとえ故障で離脱してもIL(負傷者リスト)に入るだけでマイナーに降格することはない。それだけの実績があり、それなりのカネも払っているからです。でも、マイナー契約の佐々木は違う。ドジャースの2A、3Aには若手有望株がゴロゴロいて、先発も毎年のようにメジャーデビューしていますからね。佐々木が故障で離脱しようものなら、彼らと入れ替わりでマイナー落ちを余儀なくされる可能性は高い」

 佐々木以外は故障してもロースター枠を外れないけれども、メジャー枠を確約してもらっていない佐々木だけは別。フリードマン編成本部長は佐々木に関して、登板間隔に注意しながら起用していくことを示唆しているものの、少しでも不安があるようならマイナー降格は待ったなし。要するに、常にマイナー落ちと隣り合わせの状況で投げ続けなければならないのだ。

 まして、これまでのように「しっくりいかないから」などと自分から言い出そうものなら、即マイナー。「マイナーから這い上がって世界一の投手になる」のが目標だとすれば、ドジャースでは結果を出し続ける以外ないーー。

  ◇  ◇  ◇

 図太い神経の持ち主としても知られる佐々木はロッテ時代、しばしばチーム内から顰蹙を買ってきた。「ある事件」ではベテランがブチギレて説教したほどだったという。いったい何が起きていたのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状