楽天ドラ1宗山塁のレギュラー定着「まずは守備」のウソ OP戦含む対外試合で打率.350と絶好調

公開日: 更新日:

 また、打った。

 楽天ドラフト1位新人・宗山塁(22=明大)が4日のオリックス戦で6打数2安打3打点。五回に通算249セーブの平野のツーシームを右前にはじき返すと、六回には昨季2勝の斎藤の145キロを叩いて右中間をライナーで破る三塁打を放った。これで、オープン戦は4試合連続安打の打率.316。キャンプからの対外試合を含めれば20打数7安打の.350とバットは好調だ。

「一方でキャンプを視察した複数のOB、評論家から遊撃守備の課題を指摘されている。特にスローイングの不安定さが心配され、実際、1日の広島戦では2度、送球が乱れる場面があった。三木監督はすでに開幕から遊撃で使う構想を固めていますが、『レギュラー定着にはまず守備。エラーを連発するようだと、三木監督も我慢して使い続けるわけにはいかなくなるのでは』と懸念されているのです」(マスコミ関係者)

 しかし、現役時代に内野の名手として活躍した通算2081安打の山崎裕之氏はこう言う。

「守備の要である遊撃が特に高い守備力を求められるのは確か。昔から、『ショートは守れないと使えない』と言われてきましたが、実際は守備より打撃が優先される。これが使う側の首脳陣の本音です。打てば守備の稚拙さには目をつむって我慢できるが、その逆はなかなかない。巨人坂本勇人しかり、阪神鳥谷敬しかり。19歳で巨人の遊撃レギュラーに定着した坂本はそこから4年連続でリーグ最多失策を記録しましたが、打撃で成績を残したから当時の原辰徳監督も我慢して使い続けられた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?