大谷ドジャースは地区Vでも「第3シード」に落とし穴…ワイルドカードS突破には懸念材料が山積

公開日: 更新日:

 ナ・リーグ西地区の優勝争いが混沌としている。

 日本時間10日は首位ドジャースがロッキーズに快勝。2位パドレスはレッズに敗れ、ゲーム差を2に広げた。ド軍は7ゲーム差で3位につけているジャイアンツと7試合を残しており、地区優勝争いは最後までもつれそうだ。

 仮にドジャースが地区4連覇を果たしても、現状では地区優勝3チーム中、最低勝率(.559)の「第3シード」でポストシーズンに進出し、ワイルドカードシリーズ(WCS=3回戦制)はワイルドカード(WC)3チームで最も勝率が低い東地区2位のメッツ(.524)と対戦する。

 球団史上初のワールドシリーズ連覇を狙うド軍にとっては、WCSで強いられる負担は計り知れない。フィジカルの負担、精神的重圧を減らすためにも、地区優勝チームの勝率上位2チームの第1シードか第2シードに入り、地区シリーズ(5回戦制)から登場した方が得策ではある。

 大リーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう言う。

「ドジャースはスネル、グラスノーの左右の両エース格が故障から復帰し、大谷も含めた先発ローテが揃ったものの、8回3分の2まで無安打無得点を続けた山本の好投をフイにしたリリーフ陣の不安は否めません。今季は開幕から守護神を置かず、その時点で好調な救援投手がかわるがわるクローザーを務めてきましたが、セーブ失敗は23度でリーグワースト4位。守護神不在の上に、救援陣の疲労がピークに達しているだけに、このままポストシーズンに突入するようでは勝機を掴みにくい。

ましてや今季のポストシーズンの日程はタイトで、WCSはレギュラーシーズン最終戦の28日(現地時間)から中1日で30日に開幕する。救援陣は38歳で最年長のイエーツを筆頭にトライネン(37)、スコット(31)、バンダ(32)らベテランが揃うだけに、投手陣のコンディションを整えるためにも、勝率6割超えのブルワーズは無理でも、フィリーズ(.586)と入れ替わって第2シードに入るしかありません」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明