読書エッセー「ホンのひととき」を上梓した女優で作家・中江有里さんに聞く

公開日: 更新日:

 読書が苦痛になって、先へ進めなくなった経験のある人、結構いるんじゃないか。そんな人に中江氏は「併読」を勧める。

「一冊をずっと読んでいると、その文体に慣れすぎて飽きてくるときがありますよね。私はジャンルを変えて、3、4冊を併読しています。そうすると新鮮な気持ちで読める。眠る前は、ゆったりしたテンションのもの。長い移動のときは厚めの本にする。結果的に読み進めるのが速くなります。読書力って、筋肉と一緒で常に鍛えていないと衰えていく。読み続けていると、どんどん読めるようになります」

 最近、印象に残った本を一冊挙げてもらった。音楽系出版社の「モーツァルト家のキャリア教育」(アルテスパブリッシング)だそうだ。

「キャリア教育って最近の言葉じゃないですか。それが18世紀の天才音楽家とどうしてつながるのか。そこに興味を引かれました。モーツァルトのお父さんの話なんです。自分の仕事そっちのけで、息子の才能を伸ばすことに注力するんですが、息子に反発される。うまくいかないところに人間味があって。そういうヒューマンな読み方もできるし、天才の子どもを親はどう導いたらいいのかという教育論としても読める本でした」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情