著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「桃のひこばえ」梶よう子著

公開日: 更新日:

 御薬園同心水上草介、との副題通り、草花の知識をいかしながら人々の悩みを解きほぐすのんびり屋の同心、水上草介を主人公とするシリーズの第2弾。

 どのくらいのんびりしているかというと、誰かが冗談を言って皆が笑い終えたのちに、一拍置いてから、ひとり噴き出すくらいだから、のんびりというよりも、著しく反応が遅いといったほうがいい。水上なのに水草と言われたときも、同心長屋へ戻り、夕餉を食っている最中に、「もしや芯がなさそうなという意味か」とようやく気がつくほどだから、頼りないというほうが正確かもしれない。

 しかし読めば誰もがこの男を好きになる。それは草花への愛が突出しているからだ。そのケタはずれの愛がのんびり屋に芯を与えている。今回は、しっかり者で堅物の吉沢という見習同心が登場して、水上草介と対比されるのがキモ。

 吉沢は「御薬園同心は私の本意ではありません」と言うのだ。これが武士としての仕事なのかと憤慨するのである。はたして水上草介のケタはずれの愛は、この堅物の固い心を解きほぐすことが出来るだろうか。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 4

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  5. 5

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  1. 6

    ソシエダ久保建英にポルトガル名門への移籍報道…“あり得ない振る舞い”に欧州ザワつく

  2. 7

    「続・続・続」待望の声続々!小泉今日子&中井貴一「最後から二番目の恋」長寿ドラマ化の可能性

  3. 8

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  4. 9

    旧ジャニーズ「STARTO社」福田淳社長6月退任劇の内幕と藤島ジュリー景子氏復権で「お役御免」情報

  5. 10

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇