著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「判決破棄(上・下)」マイクル・コナリー著、古沢嘉通訳

公開日: 更新日:

 マイクル・コナリーには、「ハリー・ボッシュ」シリーズと、「リンカーン弁護士」シリーズがある。どちらも人気シリーズだが、この2つが合体したらどうなるだろうという興味に応えた作品が本書。すなわち、「リンカーン弁護士」のミッキー・ハラーと、ハリー・ボッシュが共演する長編だ。

 どちらがゲストというわけではなく、どちらのシリーズでもあるとの趣向がミソ。つまり法廷の中を担当するのがミッキーで、法廷の外で調査を担当するのがボッシュ。どちらも主役なのである。交互に語り手となって物語は進んでいく。

 少女殺害事件で死刑判決を受けて24年間服役していた男の再審請求が認められ(DNA鑑定で、被害者のワンピースについていた精液が服役囚のものでないことが判明したのだ)、その裁判で特別検察官を務めるのがミッキー・ハラー。弁護士の彼が検察官を務めるのだ。その助手がボッシュ。圧倒的に不利な裁判を彼らがどう戦うのかが読みどころで、いやあ、たっぷりと読ませて飽きさせない。

 相変わらずコナリーはうなるほどうまい。2014年に翻訳の出たコナリー作品としては、「ナイン・ドラゴンズ」の方が上位かもしれないが、これも十分に面白いというところにコナリーの凄さがある。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?