すべての仕事をする人に「プロの姿勢」を教える名著

公開日: 更新日:

 読めば読むほど百田氏がさくらさんに都合の良いように利用された感が出て嘆息するとともに、「これぞノンフィクション」と思わせるディテールの細かさや証拠集めの緻密さに舌を巻く。圧巻は、たかじんさんが母校・桃山学院の校長・温井史朗氏にあてたとする「温井メモ」の偽装工作を検証するシーンである。温井メモは、桃山学院に遺産を寄付する旨を明記しているのだが、さくらさんの生活が困るようであれば、温井氏からさくらさんに戻すよう、たかじんさんが指示しているのだ。メモの矛盾点を突くとともに、筆跡鑑定まで行いこのメモがたかじんさんによるものではないと結論づける。

 H氏やK氏の名誉回復のためには、徹底的にさくらさんに関する疑問を提示しまくってやるぞ、オラ、という執念というか、お岩さんもビックリの怨念を文中から感じ、途中からオレは自分が恥ずかしくなってしまった。

 というのも、日々、自分がやっている仕事は安易というか、ここまで執念を持っているだろうか……オレはここまで魂を削って仕事をしていない……と思わされてしまったのだ。同業者だからこそこう強く思うものの、仕事をするすべての人に本書は「プロの姿勢」を教えてくれるだろう。★★★(選者・中川淳一郎)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」