「自由に老いる」海老坂武氏

公開日: 更新日:

「そもそも、自分がどういう病気で死ぬかわからないでしょ。ぼくの場合は、循環器も血圧も正常なので、ピンピンコロリの幸運には恵まれそうにないんです。がんで死ぬ親族が多いので、自分もがんで死ぬだろうという確信を持っています。がんはある程度、準備できるし、最後は病院に入って死ねばいいから、独り者にとってはありがたい病気です。老衰という可能性もありますが、そんなわからないことを思い煩うより、目先の3年、4年で何をするかが大事です」

 もともとお墓見物が好きで、パリのモンパルナス墓地、サルトルとボーボワールの比翼塚、詩人ボードレールや歌手ゲンスブールの墓などを散歩する。

「日本でも谷崎潤一郎や森鷗外の墓を見にいきます。ぼくは今、自分の墓はどんなのを造ろうか楽しみなんです。あの人はお墓に来てくれるだろうか、涙をこぼすだろうかと想像すると、面白いでしょ」

 老いの独り旅、案外いいかも、と思える本である。(さくら舎 1400円+税)

▽えびさかたけし 1934年、東京生まれ。フランス文学者。東京大学文学部仏文科卒業、同大学院博士課程修了。一橋大学、関西学院大学教授を経て現在は執筆・翻訳と遊興の日々。著書「サルトル」「加藤周一」「〈戦後〉が若かった頃」ほか。サルトル、ボーボワール、ブルトンなどの翻訳書も数多い。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性