世紀のスキャンダル「パナマ文書」リークの全貌

公開日: 更新日:

 税金を納めたくない富裕層が、自国に納めるべき税金を国境を越えさせることでまんまと逃れ、莫大な資産を形成する。バスティアン・オーバーマイヤー、フレデリック・オーバーマイヤー著「パナマ文書」(姫田多佳子訳 KADOKAWA 1800円+税)では、今年初めに報道されたタックスヘイブンにまつわる一大スキャンダルが、どのようにして明るみに出たのかを追うノンフィクションだ。

「ハロー、私はジョン・ドゥ。データに興味はあるか?」。ある日、南ドイツ新聞のバスティアン記者の元に、一通のメールが届く。ジョン・ドゥとは、英語圏で実名が公表されては困る人物に用いられる仮名であり、日本語でいえば匿名希望、名無しの権兵衛といったところだ。

 リークものの取材を得意とするバスティアン記者にとって、この手のメールは珍しいものではなかった。しかし、ジョン・ドゥは非常に警戒心が強く、身元が明らかになれば自分の生命が危険にさらされるため、情報はすべて暗号化してやりとりしたいという。その一方で、情報提供に対する報酬は要求しない。情報が報道され、犯罪が公になることを望むというのだ。

 バスティアン記者は、暗号通信に必要なアカウント情報を送り、ジョン・ドゥからの通信を待った。すると、すぐに大量のPDFファイルが届き始める。最初の資料に記されていたのは、アルゼンチンを舞台に当時現職の大統領が6500万ドルの国費を国外に持ち出したとされる疑惑の詳細。それは123社ものペーパーカンパニーを介して行われ、すべてのカンパニーの設立にはモサック・フォンセカというパナマの法律事務所が関わっていた。さらに、モサック・フォンセカはカダフィ、アサド、ムガベなど、残虐な権力者とのビジネスにも関わっていることが記されていたのだ。

 世界20カ国以上で出版された本書。最終的に2・6テラバイトにも及んだ膨大な情報を精査した、各国のジャーナリストたちの奮闘の様子も読みごたえたっぷりだ。日本語版には、池上彰氏による解説も収録されている。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景