「国家とハイエナ」黒木亮著

公開日: 更新日:

 今年の2月、アルゼンチンと米国ヘッジファンドとの間で争われていた債務返済に関して合意が成立したというニュースが報じられた。本書は、この国を相手取った訴訟に勝利を収めたヘッジファンドの実態を詳細に描いた本格国際金融小説。

「法律書を持ったハイエナ」の異名をとるサミュエル・ジェイコブスは、不良債権投資で巨利を得るヘッジファンドの創業者兼CEO。同社は破綻した国家の債権をタダ同然の安値で手に入れ、額面に金利や遅滞損害金を含めた金額を払えと米国や英国の裁判所で訴訟を起こし、投資額の10倍、20倍のリターンを上げ、〈ハイエナ・ファンド〉とあだ名される。

 そのターゲットは、ペルー、ザンビア、コンゴ共和国、アルゼンチンといった重債務貧困国(HIPC)。債権回収のためには原油タンカーの差し押さえなど容赦なく、強力な弁護団を擁して国家を相手取る。こうした動きを阻止すべく奮闘するのが発展途上国支援のNGO。本書に描かれるヘッジファンド、国家、NGOの三つ巴の戦いは、ほぼ現実そのままというのが衝撃的。(幻冬舎 1800円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル